top of page

パソコン裏技小技 No1

  • mntec1634
  • 2017年1月7日
  • 読了時間: 1分

タスクバーの位置変更

ノートパソコンあるいはモバイルパソコンの場合はデスクトップ(画面)が狭いので使いずらい

ことがある。特に一般的に初期設定では画面下部にタスクバーを配置してあることが殆どだ。

特に横長(15.6インチ)の場合はこの横長を利用しない手はない。下部のタスクバーを横面に

移動すれば全体のバランスも良くなり縦面が有効に表示出来る。

ハイ裏技小技の出番です。(以後クリック-->左ク、右クと表現する)

カーソルをタスクバーで右ク-->「すべてのタスクバーを固定する(O)」のチェックを外す

(外れてればそのままで)---->タスクバー上で左ク、そののまま希望の位置にドラッグ

如何ですか、超簡単に画面を広く見やすくなったと思います。

下の写真は下のタスクバーを右横に移動した例です。同様に上下左右に移動可能です。戻す場合も

同じ操作でできます。


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page